【絶対失敗しない】筋トレの始め方!マッチョになる為の最短ルート

スポンサーリンク
マッチョのマインド編

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/taka1210/saisokumaccho.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

いざ筋トレを始めようにも、一体何から手をつけるべきか迷ってしまいますよね。

しかし、マッチョになる為に、やみくもに腹筋してみたり、いきなり腕立てをやろうだなんて思った読者の方が居たら、ちょっと待って下さい

あなたは今、目隠しをした状態で暗いトンネルを走り抜けようとしているかもしれません。

僕も筋トレを始めた頃は何がわからないかすらわからない状態でした。

この記事では”より早く、ラクして効率良く【マッチョ】になる為の【最短ルート”について解説していきます。

この記事を10分読むだけで、マッチョを目指す上での重要なマインドとコツを学ぶことができます。

読むのが苦手な方は、youtube動画なら聞き流しで学べるようになっています。

これを知っておくだけで、筋トレで失敗する可能性を格段に下げられるので是非ご覧になって下さい。

答え:筋トレを始める前の【現状把握と目標設定】が成功の鍵!

まず、筋トレって何から始めたらいいの?

はじめに、まず3つの流れをイメージしましょう。

目標設定(あなたとほぼ同じ身長の”理想体型の人の”体重”と”体脂肪率”を数字で設定する)

②現状把握あなたの現在体重体脂肪率数字で把握する

③適切にアプローチする

僕たちは目標に対して適切なアプローチができないと、成果を出すことができません。

成果が出ないとモチベーションを維持できなくなり結果としてせっかくのチャレンジを無し崩しにしてしまいかねません。

ボディメイクは体育と科学

適切な運動と食事さえ行えば、あなたは必ず理想形に近づくことができます。

逆に、結果がでないということは何かが間違っている証。

結果がでない場合は、適切な運動や食事をできていない可能性が高い為、一旦休んで作戦の練り直しをしましょう。

【目標設定と現状把握】をした後は、適切なアプローチをするだけ!

それでは具体的なステップを順番にわかりやすく解説していきます。

①筋トレ界におけるオススメの「目標設定」方法

まずオススメの目標設定方法について解説していきます。

あなたの理想のマッチョモデルを見つける。(例:クリロナでもOK)

単にマッチョと言っても、五郎丸選手のようなゴリゴリタイプから、金子賢さんのような細マッチョタイプや、井上尚弥選手のようなボクサータイプなど、様々なタイプが有ります。

あなたがどんな体型になりたいのか、「あなたなりの理想像」を描くことが大事。

マッチョモデルの見つけ方はインスタで#マッチョ

目標とするマッチョモデルはどうやって見つけたらいいの?

マッチョを探すなら、「#マッチョ」でインスタのハッシュタグ検索をすればOKです。

インスタをやっていない方はYahooやGoogle検索でもOKです。

なんでインスタがオススメなの?

”あなたがカッコイイと思う写真”の、撮影時の体重身長などの情報を数字で引き出しやすい為、目標がより明確になります。

  1. インスタの#検索であなたの理想のマッチョモデル(写真)を見つけて、フォロー or スクショする!
  2. インスタなら目標となる体型の情報(身長・体重・体脂肪率など)を数字で引き出しやすい。
  3. 身長は変えられないので、自分と同じくらいの身長の目標モデルを探そう。

”目標設定”をしないと、”適切な手段”が選べない。

目標設定をしないとどうなるの?

例えば、マラソンランナーとしてタイムを縮めることを目指している方には、心肺機能の向上や持久力を伸ばす為のトレーニング法が有ります。

パワーリフターとして1kgでも重い重量を扱えるようにしたい人には、最大筋力UPに特化したトレーニング法が有ります。

あなたの目標とする理想像が定まらないと、目標に向けてどのようにアプローチをするべきか、走り出す方向性が定まりません。

目標設定をしないと必ずハマるパターンの具体的フロー

目標設定をしないと・・・

  1. 食事やトレーニングメニューなどの「戦略」が定まらない
  2. トレーニングが惰性になる
  3. 結果が出ないのでモチベーションが下がる
  4. トレーニングをしなくなる
  5. 結果的に無駄なお金や体力を消耗する

②筋トレ界におけるオススメの【現状把握】方法

あなたの現在の体の状態を自撮りしてみよう

まず、あなたのありのままの写真を自撮りして下さい。

記録用の写真撮影の際は、必ず同じ条件下で撮ろう!(同じ場所・時間・角度・照明)

理想モデルの写真と自撮り写真を比較してみよう

理想と現実のギャップに対して絶望する人が多いと思います。

ここでは今のあなたに足りない所や余分だと思う所の「差」を感じましょう。

例えば、理想像では胸板が厚くウエストが引き締まっているのに対し、自分は胸板が薄くウエストが出ている など。

理想像と自分の体のギャップを感じ、具体的な違いをよく観察しよう。

自分の体と目標体型の過不足を一つずつ補うことであなたの体は着実に理想に近づいていく。

現在の体重や体脂肪率を数字で把握しよう

目標(=ゴール)地点を設定しても、肝心なスタートがどの地点からなのか把握していないと、どのようにアプローチするべきか”ベクトルの方向性”が定まりません

例えば、体重80kgの人が体重70kgの体を目指すのと、体重60kgの人が体重70kgの体を目指すのとでは、ゴール地点は同じでもアプローチの仕方が全く違います

自分のスタートが「どの地点なのか」を具体的に知る為に、体の状態は数値化しよう。

どうやって体の状態を測定(記録)するの?

測定は体組成計に毎日乗ればOKです。

体重計は情報量に乏しい為、必ず体組成計を用意しよう。

貴方の体の状態を数値に置き換えて記録することで、体の現状や推移を把握しやすくなります。

しかし、毎日体重計に乗って記帳するのはとても面倒臭いですよね。

面倒臭がりな方は文明の利器に頼ればOKです。

ありがたいことに近年では、フィットネス業界においても便利グッズが沢山有ります。

どんな機械を買えばいいの?値段は?

現役ビルダーがオススメする体重管理アイテム

メリット

  • 安心の国内一流ブランド「タニタ」
  • 壊れた際の保証や作りの緻密さも含め、安心と信頼が有ります。
  • 「体重計」ではなく「体組成計」なので、体脂肪率や基礎代謝量などボディメイクに欠かせない重要情報が瞬時に測定可能。
  • ヘルスプラネットという無料アプリをインストールすることで、測定データをスマホ内に瞬時に連携。データベースが日々蓄積していきます。ノートに手書きで記録などという時代は終了し、時短・効率化が可能になりました。
  • 無機質かつシンプルでガンダムチックなデザインがかっこいい。

デメリット

  • 海外製品やその他廉価モデルと比較すると価格が高い。
  • 稀にアプリとの接続に不具合がある。(アプリの再起動等で解消される)

実際に使用してみた感想

  • これを買っておけばまず間違いなし。
  • 機械が壊れるまでは半永久的に使用可能。
  • 記帳の手間と時間が省ける。
  • コスパが良い。(毎日3分かけて体の状態をノートに記帳していたとしたら、3分×365日÷60=18.25時間/年 の時短可能)
  • RDシリーズには様々なグレードがあるが、906がオススメ!(更に上位グレードでは10g単位の体重測定などができるが、そんなシビアな情報はプロボクサーと麻薬の密売人以外不要。)

体重管理をする際の重要ポイント

  1. 体重に囚われすぎるな!体重は、目標を目指す上での「指標の一つ」。
  2. 毎日のデータの蓄積が大切!無理なく継続する為に、時短・便利グッズには金を出せ!

筋トレでは「成功」に囚われるな、「成長」に囚われろ!

理想に向かって筋トレをしても、目標を達成できずに終わりそうだ・・・なんて声が聞こえてきそうですが、問題ありません。

また、あなたの掲げた目標が途中で変わることも問題ありません。

むしろ目標が変わる理由は、あなたが過去の自分を超越した証拠で有り、新たな着地点を探している証でも有ります。

プロサッカープレーヤー、本田圭佑氏はこう言ったそうです。

「成功に囚われるな、成長に囚われろ」

つまり、設定した目標自体には届かなくてもOKなのです。

  1. 「目標を達成できない」ことは恐れる必要なし。
  2. も恐れるべきは「目標を見失う」こと。

目標に向けて前向きにトライし続け、日々前進していくことにこそ大きな価値がある。

筋トレで失敗しない為の目標設定方法【YouTube版】

準備中

まとめ

  • 理想モデルをインスタで探し、体重と体脂肪率を調べよう。(#マッチョ)
  • あなたと身長の近いモデルを選ぼう。
  • 今の自分を撮影しよう。
  • 理想像と現実像を比較しよう。
  • 理想と現実の体の状態を、体重や体脂肪率などの数字に置き換えよう。
  • 現在値(点)と目標値(点)を線で結び、”どのようにアプローチしていくべきか”方向性を定めよう。
  • 筋トレは「急がば回れ」。戦略的に取り組もう。
  • 体の状態の推移は、体組成計と連動アプリで常に数値化して管理しよう。
  • オススメの体組成計はタニタのRD906
  • オススメの体重管理アプリはHealthPlanet

具体的なボディメイクの解説に進みたいところですが、無知が原因で怪我をする方が非常に多いです。

筋トレの必須道具についてまとめた記事はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました